高田短期大学公開講座

令和6年度高田短期大学公開講座

講座1

テーマ「ペーパークイリングで絵画を描こう」
講師亀澤 朋恵(子ども学科講師)
概要ペーパークイリングとは、中東で栄えた金銀細工や中世ヨーロッパの修道院が起源といわれる技法です。細長く切った紙を巻いて加工し、それを装飾に用いたり、1枚の絵を組み立てていくという、絵画と紙工作の要素があるものです。幅広い表現が可能であり、グリーティングカードやウェルカムボードの製作にも応用できます。まずは身近な素材で挑戦してみましょう。
実施日8月4日(日)時間13:00~14:30
申込締切7月5日(金)
場所高田短期大学 造形演習室定員10名
対象高校生以上、初心者対象
受講料無料
準備物なし

講座2

テーマ「Excelで『家計分析のための家計簿づくり』体験。PTA,町内会などの会計も」
講師鷲尾 敦(キャリア育成学科特任教授)
概要Excelを実践的に学ぶ体験型講座です。家計状況を分析できる家計簿をExcelで制作します。まず、家計状況把握のための計算表を設計し、分析のためグラフや分析ツールを使います。Excelを本格的に身につけるためのきっかけをこの講座で作りましょう。【利用環境:Windows10、Excel2021】
実施日9月14日(土)時間13:30~16:30
申込締切8月1日(木)
場所高田短期大学 PC教室定員30名
対象
高校生以上で、Excelの初級者、多少とも使ったことがある人。今後Excelの中級者を目指す人。初めて使う人は対象外です。
受講料無料
準備物なし

講座3

テーマ「自分や家族が認知症になっても安心して暮らすために」
講師中川 千代(キャリア育成学科教授)
概要
認知症になりたいですかと聞かれたら「はい」と答えにくいのが現状です。しかし、国立社会保障・人口問題研究所のデータから認知症の推計を実施した結果、2020年に964万人、そこから50年後2070年には2,828万人にまで増加すると予測されています。認知症になっても安心して暮らせる準備が必要です。考える機会にします。
実施日10月26日(土)時間13:30~15:30
申込締切9月30日(月)
場所高田短期大学 介護実習室定員30名
対象一般(高校生以上)
受講料無料
準備物なし

講座4

テーマ
「金融・証券に関する個人所得課税の動向① ― 新NISA(少額投資非課税制度)の有利・不利 ―」
講師伊東 秀幸(キャリア育成学科助教)
概要
少額投資非課税制度が令和6年1月から拡充されました。日経平均株価が大幅に上昇していることも相まって、株式投資に対する国民の意識が変わりつつあります。しかしながら、少額投資非課税制度にも弱みは存在します。個人所得課税の論点を整理し、安定した資産形成につなげましょう。
実施日8月31日(土)時間13:30~15:00
申込締切7月26日(金)
場所高田短期大学 大講義室定員100名
対象一般(高校生以上)
受講料無料
準備物なし

講座5

テーマ
「金融・証券に関する個人所得課税の動向② ― iDeCo(個人型確定拠出年金)の有利・不利 ―」
講師伊東 秀幸(キャリア育成学科助教)
概要
個人型確定拠出年金の加入可能年齢が令和4年5月から拡大されました。掛金の全額が所得控除の対象となることも相まって、少額から手軽に始められる運用方法として注目を集めています。しかしながら、個人型確定拠出年金にも弱みは存在します。個人所得課税の論点を整理し、安定した資産形成につなげましょう。
実施日9月29日(日)時間13:30~15:00
申込締切8月19日(月)
場所高田短期大学 大講義室定員100名
対象一般(高校生以上)
受講料無料
準備物なし

講座6

テーマ
「貝殻で頭の柔軟体操」(好奇心講座その1)
講師大野 照文(子ども学科特任教授)
概要
潮干狩りや、料理の材料として私たちに身近な貝。その貝殻を使って頭の柔軟体操をします。と言っても、貝殻で頭をなぜるわけではありません。どんな講座かは来てのお楽しみ。
実施日11月9日(土)時間13:30~15:00(質疑応答を含む)
申込締切10月18日(金)
場所高田短期大学 大講義室定員30名
対象18歳以上
受講料無料
準備物なし

講座7

テーマ
「公徳心も利己主義も根は同じ?」(好奇心講座その2)
講師大野 照文(子ども学科特任教授)
概要
私たちは、高潔でありたいと思う心と、人を出し抜いてでもと、思う心の間で揺れ動きながら生きています。人の知恵の進化をひもとくと、この二つの気持ちの由来が見えてくることをお話しします。
実施日12月7日(土)時間13:30~15:00(質疑応答を含む)
申込締切11月1日(金)
場所高田短期大学 大講義室定員30名
対象18歳以上
受講料無料
準備物なし

講座8

テーマ
「三葉虫を調べよう」(好奇心講座その3)
講師大野 照文(子ども学科特任教授)
概要
本物の標本を観察しながら、講師のおじいさんのいじわる質問に答えてゆくと、あら不思議、三葉虫がどんな生き物で、どんな風に暮らしていたかがわかります。全問正解の人は、三葉虫博士の認定証がもらえます。
実施日2月15日(土)時間13:30~15:00(質疑応答を含む)
申込締切1月24日(金)
場所高田短期大学 大講義室定員30名
対象小学校高学年~熟年一般
受講料無料
準備物なし

お申し込み

ホームページからのお申し込みはこちら

本学ホームページからお申込みいただいた場合で、講座内で実施するアンケートで同意いただいた方には、「次年度の公開講座についてのご案内を、お申し込み時のメールアドレス宛て発信」いたします。

ハガキでのお申し込みはこちら

ハガキでお申し込みいただいた場合は、「次年度の公開講座についてのご案内はいたしません」ので、ご了承ください。