子ども学科就職状況

主な就職先(子ども学科)

卒業生のほとんどが、幼稚園教諭・保育士資格を活かし、公務員、幼稚園、保育園、児童施設などに就職しています。

子ども就職率
子ども就職率2

公務員(教育・保育職)

【三重県】三重県/津市/四日市市/鈴鹿市/亀山市/松阪市/伊勢市/鳥羽市/伊賀市/熊野市/東員町/川越町/菰野町/多気町/玉城町/度会町/大台町/大紀町/御浜町/紀宝町
【愛知県】愛知県豊田市

私立保育園

石榑保育園/養泉寺保育園/大安中央保育園/浜田保育園/みのり保育園/たいすい保育園/たいすい中央保育園/みそら保育園/大谷台保育園/ひよこ保育園/ことり保育園/かわしま保育園/ながさわ保育園/愛華保育園/三重愛育保育園/ローズ幼児園/水沢保育園/日の本保育園/あがたが丘保育園/長太の浦保育園/ぐみの木ほいくえん/河原田保育園/あかつき保育園/ハートピア保育園/内部ハートピア保育園/旭が丘保育園/野登ルンビニ園/川崎愛児園/第三愛護園/なのはな保育園/三重大学さつき保育園/清泉愛育園/志登茂保育園/片田保育園/津愛児園/白塚愛児園/豊野保育園/大里保育園/つ保育園/三重保育院/つまちなか保育園/津清泉愛育園/久居保育園/若葉保育園/松阪清泉愛育園/松阪仏教愛護園/ひまわり保育園/若葉保育園/久保保育園/山室山保育園/わかすぎ保育園/つくし保育園/つくし第二保育園/つぼみ保育園/神戸保育園/伊勢けいゆう塾保育園/みややま保育園/みどり保育園/ひまわり保育園/船江保育園/なかよし保育所/えがおあけぼの保育園/豊浜西保育所/しまの杜保育園/えがお保育園/えがお志摩保育園/箕曲保育園/ゆめが丘保育園/ひかり保育園/伊勢赤十字病院のぞみ保育所 ほか多数

私立幼稚園

高田幼稚園/エンゼル幼稚園/ときわ幼稚園/あおい幼稚園/富田文化幼稚園/鈴鹿幼稚園/第2すずかきしおか幼稚園/道伯幼稚園/みずきが丘道伯幼稚園/大川幼稚園/津西幼稚園/ふたば幼稚園/神宮五十鈴川幼稚園/桔梗が丘幼稚園 ほか

私立認定こども園

高田保育園/ゆい保育園/認定こども園くわな/かわしまこども園/さくら幼稚園/白百合幼稚園/いそやま保育園/サン認定こども園/石薬師こども園/ほうりん認定こども園/高岡ほうりん認定こども園/くまだこども園/藤認定こども園/ルーテル二葉認定こども園/NOBENOこども園/津こども園/ぼだいじこども園/ぼだいじIRORI園/藤水認定こども園/風の丘認定こども園/風の子認定こども園/ゆたか認定こども園/亀山愛児園/修道こども園/中島こども園/めいりんこども園/暁の星こども園/和順こども園/マリアこども園/富貴の森こども園/蔵持こども園/ほか多数

施設

エスペランス桑名/エスペランス四日市/里山学院/鈴鹿里山学院/鈴鹿和順学園/みどり自由学園/聖マッテヤ子供の家/真盛学園/津市社会福祉事業団なないろ 乳児院ましろ/三重済美学院/名張養護学園 ほか多数

企業・団体

三重県国民健康保険団体連合会/紀宝町/トヨタレンタリース三重/大紀森林組合/戸田医科器械店/丸亀産業/上島小児科/ニュートラル ほか

進学

金城学院大学/三重県立公衆衛生学院/同朋大学

※2022~2024年3月卒業生実績


卒業生の声

宇川さん
宇川さん(2022年3月卒業) 松阪市職員(保育・教育職)

現在は0・1歳児クラスの担任をしています。表情や行動から、自分が子どもたちにとって安心できる存在になっていると感じることが増え、とても嬉しくやりがいを感じます。高田短大では座学だけでなく実践する場が多かったため、その経験が今に活きています。

西田さん
西田さん(2021年3月卒業) 津市職員(幼稚園教諭)

現在は4歳児クラスの担任をしています。子どもたちの素直な考えや思いに触れて成長を近くで見られるため、毎日充実しています。高田短大では、キャリア支援センターの方々に親身にサポートしていただき、自分の夢への手助けをたくさんしていただきました。これからも子ども一人ひとりを丁寧に見守り、子どもたち全員が園に来るのを楽しみと思えるような保育をしていきたいです。

山本さん
山本さん(2021年3月卒業) 四日市市職員(保育・教育職)

1年生の時に先輩から公立園の話を聞き、自分も公務員になりたいと思いました。本格的な公務員試験対策は2年生になってから。キャリア支援センターには元公立園の園長先生がおり、公務員試験のことから就職後の仕事の話まで、色々な話を聞くことができました。無事に夢を叶え、今は保育士として四日市市の公立園で働いています。子どもたちの成長と笑顔がやりがいの一つです。

佐藤さん
佐藤さん(2020年3月卒業) 鈴鹿市職員(保育・教育職)

 公務員試験の勉強に本腰を入れ始めたのは、早い時期ではありませんでした。それでも、毎日少しずつ重ねてきた試験対策や授業に全力で取り組んだことなどが、公務員試験に現役合格という結果に繋がったと感じます。現在の業務内容は多岐にわたりますが、やり方を試行錯誤して子どもたちの笑顔をたくさん見られた時が嬉しい瞬間です。