廣田 千明
廣田 千明 教授
【研究室】
2号館2階 B25研究室
【専門分野】
プログラミング教育,情報教育
【担当科目】
情報基礎演習,統計処理,データベースⅠ,データベースⅡ,ビジネスシステム演習,情報ネットワーク活用論,文書情報演習Ⅰ
【略歴】
2004年3月 東北大学大学院, 情報科学研究科, 情報基礎科学専攻博士課程 修了
1998年4月 - 2001年3月 東北大学大学院, 情報科学研究科, 情報基礎科学専攻博士後期課程 単位取得退学
1996年4月 - 1998年3月 東北大学大学院, 情報科学研究科, 情報基礎科学専攻博士前期課程 修了
1992年4月 - 1996年3月 東京理科大学, 理工学部, 数学科 卒業
【学位】
博士(情報科学)
AI時代のオフィスワーカーをめざそう
これからの時代を生き抜くオフィスワーカー「DX人材」になろう
今では,オフィスや学校などでパソコンを使って,仕事や勉強を効率よく進めることが大切になっています.パソコンを使うことで,働き方や学び方が大きく変わってきていて,こうした変化は「デジタルトランスフォーメーション(DX)」と呼ばれています.DXを進めるには,ITの知識や新しい考え方が必要で,そうした力を持つ人は「DX人材」と呼ばれ,これからの社会でますます活躍が期待されています.
自分の好きなことを大切に
苦手なことややりたくないことは,今ではAIやロボットが代わりにやってくれるようになりました.自分の「好き」を思いきり楽しめる環境が整ってきています.自分の好きなことを大切にして,毎日を楽しみながら学んでいきましょう.
主な経歴・研究業績
●経歴
2025年4月 - 現在 高田短期大学, キャリア育成学科オフィスワークコース, 教授
2006年10月 - 2025年3月 秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授
2006年4月 - 2006年9月 秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教
2001年4月 - 2006年3月 秋田県立大学, システム科学技術学部, 助手
●論文
・工事現場を題材としたプログラミング学習 廣田千明, 伊藤大輔 秋田県立大学総合科学研究彙報 26 87-92 2025年3月
・Pythonによる物理シミュレータの開発とプログラミング教材への応用 上田学, 米村敦, 廣田千明, 菅原英子, 伊藤桂一 工学教育 72(2) 45-50 2024年3月
・太陽光発電を題材としたプログラミング教材 廣田, 千明, 橋浦, 康一郎, 伊藤, 大輔 秋田県立大学総合科学研究彙報 = Akita Prefectural University RECCS bulletin 24(24) 67-75 2023年3月30日
・ICTを活用した大学教育のグッドプラクティスの開発:高等教育における教育DXに向けて 廣田千明, 橋浦康一郎, 菅野秀人, 櫻井健二, 高橋守, 境英一, 小宮山崇夫, 嶋崎真仁, 小峰正史, 小野弘貴 …秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献と研究成果) 10 15-26 2022年10月
・教職員の負担軽減に向けたICT活用 境英一, 小宮山崇夫, 小野 弘貴, 橋浦康一郎, 菅野秀人, 嶋崎真仁, 櫻井健二, 小峰正史, 高橋守, 伊藤大輔 … 秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献と研究成果) 10 7-14 2022年10月
・計算機シミュレーションを利用した小学生向けプログラミング教育 廣田千明 秋田県立大学総合科学研究彙報 23 75-81 2022年3月
・小学校の学習内容に即したプログラミング教材の開発 : あきたキッズプログラミングアワードオンラインスクールの開催 廣田千明, 橋浦康一郎, 寺田裕樹, 小西一幸, 伊藤桂一, 林良雄 秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献と研究成果) 9(9) 106-119 2021年11月
・大学教育におけるICT環境の整備と活用 : ICTを用いた効果的な教授法の確立を目指して 廣田千明, 境英一, 小宮山崇夫, 橋浦康一郎, 菅野秀人, 嶋崎真仁, 櫻井健二, 小峰正史, 高橋守, 伊藤大輔 秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献と研究成果) 9(9) 120-132 2021年11月
・自動改札機を題材としたプログラミング教材 廣田 千明, 橋浦 康一郎, 寺田 裕樹, 白山 雅彦, 伊藤 大輔 秋田県立大学総合科学研究彙報 = Akita Prefectural University RECCS bulletin 22(22) 121-126 2021年3月30日
・高大連携授業「コンピュータ,役に立ちます」 : 効果的な高大連携授業を目指して 廣田 千明, 寺田 裕樹, 渡邉 貫治, 橋浦 康一郎, 伊東 嗣功, 松下 慎也 秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献と研究成果) = Akita Prefectural University Web Journal A (Regional Contribution Activities) 8(8) 97-109 2020年9月30日
・持続可能な地域貢献活動をめざして : ミニミニ科学教室,10 年目を迎えるにあたって 廣田 千明, 寺田 裕樹, 渡邉 貫治, 小宮山 崇夫, 橋浦 康一郎, 中村 真輔, 伊東 嗣功, 境 英一, 伊藤 一志 秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献部門) = Akita Prefectural University Web Journal A (Regional Contribution Activities) 7(7) 1-9 2020年3月31日
・秋田県におけるプログラミング教育に対する支援体制の構築 : 『秋田県子どもプログラミング教育研究会』の活動内容 廣田 千明, 寺田 裕樹, 橋浦 康一郎, 伊東 嗣功, 渡邉 貫治, 小西 一幸, 鎌田 信, 白山 雅彦 秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献部門) = Akita Prefectural University Web Journal A (Regional Contribution Activities) (6) 1-11 2019年3月31日
・ものづくりコンテストによるイノベーション創出の試み : 文部科学省ミュージアム「情報ひろば」展示報告 廣田 千明, 寺田 裕樹, 渡邉 貫治, 長南 安紀, 小宮山 崇夫, 崎山 俊雄, 石井 雅樹 秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献部門) 5 14-23 2018年3月
・初年次におけるコミュニケーション力および主体性の涵養の試み : 電子情報システム学科初年次サポートセミナーを実施して 本間 道則, 松下 慎也, 寺田 裕樹, 廣田 千明, 高根 昭一, 高山 正和, 小宮山 崇夫, 橋浦 康一郎, 猿田 和樹, 伊東 嗣功 …秋田県立大学総合科学研究彙報 (19) 65-71 2018年
・地方大学における学生主体の子ども向けプログラミング教室 ー秋田県におけるIT教育の推進ー 廣田 千明, 寺田 裕樹, 橋浦 康一郎, 渡邉 貫治 秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献部門) 4 71-80 2017年3月
・Exponential Integrator に現われる行列関数の改良計算法 中村真輔, 小澤一文, 廣田千明 日本応用数理学会論文誌 27(1) 45-65 2017年
・Binary powering によって浮動小数点数のベキを高速かつ高精度に計算する方法 小澤一文, 中村真輔, 廣田千明 日本応用数理学会論文誌 27(2) 66-83 2017年
・ゆり養護学校科学教室の歩み : 科学教室による特別支援教育の試み 廣田 千明, 小宮山 崇夫, 境 英一, 高木 理恵, 橋浦 康一郎, 寺田 裕樹, 渡邉 貫治, 磯田 陽次 秋田県立大学ウェブジャーナル. A, 地域貢献部門 = Akita Prefectural University web journal. 秋田県立大学ウェブジャーナル編集委員会 編 3 48-57 2016年3月
・Scaling and modified squaring method for the matrix exponential Nakamura Shinsuke, Ozawa Kazufumi, Hirota Chiaki JSIAM Letters 8 65-68 2016年
・高大連携授業とその効果 -高校生科目等履修生制度の活用- 廣田千明, 能登谷淳一, 渡邉貫治 秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献部門) 2 30-38 2015年3月
・ものづくりコンテストによる学生の主体性向上の試み 廣田千明, 渡邉貫治, 寺田裕樹, 片岡康浩, 長南安紀, 崎山俊雄, 石井雅樹 秋田県立大学総合科学研究彙報 (16) 129-135 2015年3月
・秋田における菜の花の取り組みと菜の花まつり 渡部 岳陽, 後藤 真由美, 須知 成光, 廣田 千明, 板垣 直行, 金澤 伸浩 秋田県立大学ウェブジャーナル. A, 地域貢献部門 = Akita Prefectural University web journal. 秋田県立大学ウェブジャーナル編集委員会 編 1 128-137 2014年
・菜の花まつりの活動を通じた教育と社会貢献 小池 孝範, 渡部 諭, 廣田 千明, 渡部 岳陽, 須知 成光, 金澤 伸浩 秋田県立大学ウェブジャーナル. A, 地域貢献部門 = Akita Prefectural University web journal. 秋田県立大学ウェブジャーナル編集委員会 編 1 62-72 2014年
・電子情報基礎演習の歩み : 演習授業による学習意欲の向上の試み 廣田 千明, 戸花 照雄, 渡邉 貫治, 片岡 康浩 秋田県立大学総合科学研究彙報 (15) 89-93 2014年
・本荘キャンパスの薫風・満天フィールド交流塾における地域貢献と教育 : 効果的なアクティブ・ラーニングへ向けて 廣田 千明, 寺田 裕樹, 間所 洋和, 金澤 伸浩, 須知 成光 秋田県立大学ウェブジャーナル. A, 地域貢献部門 = Akita Prefectural University web journal. 秋田県立大学ウェブジャーナル編集委員会 編 1 44-53 2014年
・Numerical study and examples on singularities of solutions to anisotropic crystalline curvature flows of nonconvex polygonal curves Chiaki Hirota, Tetsuya Ishiwata, Shigetoshi Yazaki Advanced Studies in Pure Mathematics 47(2) 543-563 2007年
・Numerical method of estimating the blow-up time and rate of the solution of ordinary differential equations- An application to the blow-up problems of partial differential equations C Hirota, K Ozawa JOURNAL OF COMPUTATIONAL AND APPLIED MATHEMATICS 193(2) 614-637 2006年9月
・Note on the asymptotic behavior of solutions to an anisotropic crystalline curvature flow CHIAKI HIROTA, ISHIWATA TETSUYA, SHIGETOSHI YAZAKI Recent Advances on Elliptic and Parabolic Issues 129-143 2006年3月
・Some results on singularities of solutions to an anisotropic crystalline curvature flow Chiaki HIROTA, Tetsuya ISHIWATA, Shigetoshi YAZAKI GAKUTO International Series Mathematical Sciences and Applications 23 119-128 2005年
・Generalized energy integrals and energy conserving numerical schemes for partial differential equations C Hirota, T Ide, N Fukuoka, M Okada JAPAN JOURNAL OF INDUSTRIAL AND APPLIED MATHEMATICS 21(2) 163-179 2004年6月
・常微分方程式系の解の爆発時刻および爆発レートの推定法 : 偏微分方程式の爆発問題への応用 廣田 千明, 小澤 一文 日本応用数理学会論文誌 14(1) 13-38 2004年
・Generalized energy integral for ∂u/∂t=δG/δu and its finite difference schemes by means of discrete variational method and an application to Fujita problem T Ide, C. Hirota, M. Okada Adv. Math. Sci. Appl. 12 755-778 2002年
●講演・口頭発表等
・小中学生を対象とした人工知能に関するプログラミング教育 佐々木雅也, 廣田千明 第71回工学教育研究講演会 2023年9月7日 日本工学教育協会
・自動追尾型太陽光発電パネルを題材としたSTEM教育教材 廣田千明, 橋浦康一郎, 伊藤大輔 日本STEM教育学会2023年3月拡大研究会 2023年3月11日
・Pythonによる物理シミュレーション教材の作成 米村敦,上田学,廣田千明,菅原英子,伊藤桂一 第28回高専シンポジウム in Yonago, ELE-11 2023年1月28日
・Google Colabを用いた物理用Web教材の開発 藤原滉太, 上田学, 廣田千明, 伊藤桂一 第27回高専シンポジウムオンライン,P-066 2022年1月22日
・県内企業との連携講義「秋田の情報産業」が期待するDX時代の地方創生を実らせるには? 廣田千明 第12回UNIIC/INC(イノベーション・ネットワーク・カフェ) 2022年1月21日 一般社団法人スーパー連携大学コンソーシアム
・学生が語る:実体験教育から何を得たか 廣田千明 第11回UNIIC/INCイノベーション・ネットワーク・カフェ 2021年10月29日 一般社団法人スーパー連携大学コンソーシアム
・秋田におけるプログラミング教育の活動 廣田千明 第10回UNIIC/INC(イノベーション・ネットワーク・カフェ) 2021年7月16日 一般社団法人スーパー連携大学コンソーシアム
・プログラミング教育の活動について 廣田 千明 第7回あきたの教師力高度化フォーラム 2019年10月12日
・秋田県子どもプログラミング教育研究会の活動について 廣田 千明 令和元年度全県市町村教育委員会教育長会議 2019年8月22日
・偏微分方程式の数値解法における弧長変換の拡張 櫻井理永, 廣田千明, 中村真輔 平成29年度情報処理学会東北支部研究会 2017年11月30日
・秋田県立大生による子ども向けプログラミング教室 小野寺優希也, 内川真由香, 大槻和果葉, 橋浦康一郎, 寺田裕樹, 廣田千明 第65回工学教育研究講演会 2017年8月29日 日本工学教育協会
・ものづくりコンテストの成果と今後 寺田裕樹, 片岡康浩, 長南安紀, 渡邉貫治, 石井雅樹, 崎山俊雄, 小宮山崇夫, 橋浦康一郎, 廣田千明 第14回「ものづくり・創造性教育に関するシンポジウム」 2016年11月25日
・創造チャレンジ制度について 廣田千明, 渡邉貫治, 寺田裕樹, 片岡康浩, 長南安紀, 崎山俊雄, 石井雅樹 第12回「ものづくり・創造性教育に関するシンポジウム」 2014年11月8日
・演習授業による学習意欲の向上の試み 廣田千明 第63回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会 2013年8月29日
・移動メッシュ法を用いた非線形境界条件をもつ熱方程式の爆発時刻の推定 松下詩織, 八重樫翔, 廣田千明 電気関係学会東北支部平成24年度連合大会 2012年8月31日
・MMPDEを用いた爆発時刻の推定法 澤里達也, 廣田千明 日本応用数理学会2011年度年会 2011年9月15日
・爆発時刻の推定法における計算停止規準 佐藤清貴, 廣田千明 日本応用数理学会2011年度年会 2011年9月15日
・GPUのよるRKF45公式の実装 松原正, 廣田千明 平成22年度第2回情報処理学会東北支部研究会 2010年12月13日
・両前寺交差点の渋滞シミュレーション 藤嶋紗織, 廣田千明 電気関係学会東北支部平成22年度連合大会 2010年8月26日
・複雑な漸近挙動を示す爆発解に対する爆発時刻の効率的な推定法 根本衛, 廣田千明, 小澤一文 電気関係学会東北支部平成22年度連合大会 2010年8月26日
・方程式 ut = uδ(Δ u+μ u) の爆発速度に関する数値的考察 根本衛, 廣田千明, 小澤一文 平成21年度第1回情報処理学会東北支部研究会 2009年12月7日
・爆発レートの比較手法 廣田千明, 小澤一文 日本応用数理学会2009年度年会 2009年9月30日
・Durand-Kerner法による超高次元代数方程式の並列解法 長谷部優, 廣田千明, 小澤一文, 中村真輔 平成19年度第1回情報処理学会東北支部研究会 2007年12月3日
・共有分散メモリ型並列計算機における通信手法とその評価 中尾哲也, 廣田千明, 小澤一文 平成18年度第1回情報処理学会東北支部研究会 2006年12月4日
・Durand-Kerner法の並列計算における負荷の均一化について 廣田千明, 遠藤大喜, 小澤一文 日本応用数理学会2006年度年会 2006年9月18日
・MPIを用いた超高次代数方程式の並列解法 遠藤大喜, 廣田千明, 小澤一文 平成17年度電気関係学会東北支部連合大会 2005年8月25日
・弧長変換を用いた爆発時刻の推定法とその収束速度 小澤一文, 廣田千明 日本応用数理学会2004年度年会 2004年9月18日
・爆発時刻および爆発オーダーの数値的同定 廣田千明, 小澤一文 日本応用数理学会2004年度年会 2004年9月16日
・常微分方程式の解の零点を求める方法 浅田浩, 遠藤大喜, 廣田千明, 小澤一文 2004年8月26日
・微分方程式の爆発時刻の推定法 廣田千明, 小澤一文 日本応用数r学会2003年度年会 2003年9月19日
・常微分方程式の解が持つ特異点を数値的に求める方法 廣田千明, 小澤一文 平成14年度第1回情報処理学会東北支部研究会 2002年12月2日
・特異性のある常微分方程式の変数変換による数値解法について 廣田千明, 小澤一文 日本応用数理学会2002年度年会 2002年9月20日
・Soliton Propagation in a Branched Nonlinear LC Circuit Chiaki Hirota, Kazufumi Ozawa, Masami Okada The First International Science Forum at the Honjo Campus, Akita Prefectural University
・非線形LC分岐回路におけるソリトンについて 廣田千明, 岡田正已, 小澤一文 日本応用数理学会2000年度年会 2000年10月7日
●委員歴
・2025年5月 - 現在伊勢市教育委員会, 伊勢市コンピューター調査委員会
・2023年7月 - 現在日本工学教育協会, 編集・出版委員会
・2022年4月 - 2025年3月秋田県, 県内大学生等の県内定着に向けたワーキンググループ
・2022年4月 - 2025年3月秋田県, 総合政策審議会(教育・人づくり部会)
・2021年4月 - 2025年3月秋田県, 秋田県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会
・2023年10月秋田県教育委員会, 秋田県小中学校等統合型校務支援システム構築等業務企画提案競技審査委員
・2020年4月 - 2022年3月秋田県, 秋田県ICT人材確保・育成に関するワーキンググループ
・2010年5月秋田県, 「効率的なIT化の推進」支援業務企画提案競技審査委員会委員
●受賞
・2020年日本応用数理学会論文賞(ノート部門), Exponential Integrator に現われる行列関数の改良計算法, 日本応用数理学会
中村真輔, 小澤一文, 廣田千明
・2005年日本応用数理学会論文賞(理論部門), 常微分方程式系の解の爆発時刻および爆発レートの推定法 : 偏微分方程式の爆発問題への応用, 日本応用数理学会
廣田千明, 小澤一文
●共同研究・競争的資金等の研究課題
・プログラミング教育を基礎とした物理教育の再構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2025年4月 - 2029年3月
上田 学, 廣田 千明, 伊藤 桂一
・見えないものの価値の認識を促すプログラミング教材の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月
廣田 千明, 橋浦 康一郎, 寺田 裕樹, 伊藤 桂一, 林 良雄, 伊藤 大輔, 小宮山崇夫
・電子情報技術の理解を深める子ども向けプログラミング教材の作成 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2022年3月
廣田 千明, 渡辺 貫治, 白山 雅彦, 伊東 嗣功, 寺田 裕樹, 橋浦 康一郎
・爆発レートの数値的比較手法の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2008年 - 2009年
廣田 千明
●所属学協会
・情報処理学会
・日本工学教育協会
・日本応用数理学会
・日本STEM教育学会