介護福祉研究センター

介護福祉研究センター 概要

目的

 介護福祉研究センターは、介護福祉、高齢者問題、障害者問題等(以下「介護福祉等」という。)に関する研究を行うとともに、地域社会への貢献、連携をめざし、地域福祉に寄与することを目的としています。

事業

介護福祉研究センターは以下のような事業を行います。

(1) 介護福祉等の研究活動に関すること

(2) 地域福祉分野での社会への貢献と連携に関すること

(3) 本学卒業生及び介護福祉に携わる人の研修、交流活動等に関すること

(4) 研究紀要、情報誌等の発行に関すること

(5) その他、運営委員会で必要と認められた事項

組織

センター長 中川千代
主任研究員 長谷川恭子
研究員(学内) 川喜田多佳子、中嶋麻衣、福田洋子、久保田奈央
研究員(非常勤講師) 千草篤麿、服部優子、伊藤利美、蒔田勝義、松枝桂子、世古口正臣、水野友美、寺家尚美(順不同)
研究員(学外)
武藤敦士、植木是、桂三発、黒宮拓哉、佐藤信太郎、山下千晶、山本啓介、相楽美津、高山文博、植村哲也、
高林光暁、東律子、金信昌樹、山口多加子、平田育代、城田裕子、清水友里恵、吉川幸希、川政朱音、図司実春、
萩野智美、近澤明莉、村井千紘、出馬宏海、中村匠、堀江紗弥加、清水愛可、ライスニタ、西畑里咲、坂和香、
久保朝水、川北葉月、片岡柚衣、鈴木美咲、前田彩(順不同)
運営委員 中川千代、長谷川恭子
事務 西尾綾

ご挨拶

センター長 中川 千代

 本学は介護福祉士養成課程を平成18(2006)年に設置して以来、200名を越える卒業生を介護・福祉現場に送り出し地域の介護福祉ニーズに応えてまいりました。少子高齢化が進み介護福祉や社会福祉を取り巻く環境は大変厳しい状況のなか、質の高い介護人材の育成が益々重要となっております。

 本介護福祉研究センターは、卒業生に対するリカレント教育の場として、また、教職員や広く介護福祉や社会福祉を実践されている方々が自由に研究や自己研鑽できる場として運営していくことを目的に平成26(2014)年に開設され、9年目を迎えました。開設以来、地域社会への貢献となる事業も積極的に行っています。なかでも研究員がそれぞれの専門分野からの話題提供を行う定例研究会は、本センターの根幹となる事業で2021年11月には第47回定例研究会を開催するに至りました。介護や福祉の本質を見失わずに、実践や研究の質を高めていく取り組みをこれからも地道に続けていきたいと考えます。卒業生の研究員も徐々に増えています。令和2年度には新たな事業として、小中学生向けの「介護のみらいを考えよう」作文コンクールを始め、さらに介護の普及・啓発にも力を入れてまいります。

 本介護福祉研究センターは、これらの取り組みをさらに充実させてまいりますのでどうぞよろしくお願いします。

センター紀要「介護・福祉研究」

  • 平成27年度 紀要「介護・福祉研究」第2号はこちら[PDF:3.00MB]
  • 平成26年度 紀要「介護・福祉研究」創刊号はこちら[PDF:3.59MB]

活動報告

  • 令和  3年度 介護福祉研究センター実施事業についてはこちら[PDF:1.2MB]
  • 令和  2年度 介護福祉研究センター実施事業についてはこちら[PDF:1.2MB]
  • 令和元年度 介護福祉研究センター実施事業についてはこちら[PDF:5.7MB]
  • 平成30年度 介護福祉研究センター実施事業についてはこちら[PDF:4.6MB]
  • 平成29年度 共同研究成果資料についてはこちら 活動レポート[PDF:810KB] 活動報告[PDF:1,469KB]
  • 平成29年度 介護福祉研究センター実施事業についてはこちら[PDF:317KB]
  • 平成28年度 介護福祉研究センター実施事業についてはこちら[PDF:263KB]
  • 平成27年度 介護福祉研究センター実施事業についてはこちら[PDF:230KB]

介護のみらいを考えよう 作文コンクール

令和3年度 第2回作文コンクール文集についてはこちら[PDF1.6MB]

令和2年度 第1回作文コンクール文集についてはこちら[PDF1.5MB]

案内・問い合わせ

高田短期大学介護福祉研究センターへのお問合せ

高田短期大学介護実習棟内に高田短期大学介護福祉研究センターがあります。

住所   〒514-0115 三重県津市一身田豊野195番地 高田短期大学内

TEL    059-232-2310  

FAX    059-232-6317

E-mail  nakagawa@takada-jc.ac.jp

高田短期大学介護福祉研究センターへのアクセス

公共交通機関をご利用する場合

津駅東口より三交バス椋本、豊里ネオポリス、高田高校前、サイエンス シティ行きに乗車、高田高校前で下車徒歩約10分

津駅東口より三交バス三重病院行きに乗車、本山前で下車徒歩約15分

近鉄高田本山駅より自転車約20分

JR一身田駅より徒歩約15分

車でお越しの場合

23号線から栗真中山町交差点(津市)から県道10号線(津関線)を関方面へ。高田高校前交差点で右折し、道なりに進み、1分ほどで右手に短大入口が見えます。

中勢バイパス大里窪田町出口から県道10号線(津関線)を海岸方面へ。高田高校前交差点で左折し、道なりに進み、1分ほどで右手に短大入口が見えます。

駐車場

短大入口から坂を上がりきったロータリー付近の駐車スペースをご利用ください。

空きがない場合は、坂をあがってすぐ左手奥のスペースをご利用ください。